変化

2018年から2020年にかけて自分は、関東にいた。

地元の愛知にいるのがすごく嫌になり、興味だけで行った。
就職でもなければ夢を追いかけるわけでもなく。

ただ、東京を拠点にしてみたかった。ただそれだけ。

23歳とかかな?

若いね。

箱根の旅館で働いたり、東京のカフェで働いたりした。

その時、音楽活動はほとんどしていなかったんだけど、いろいろと破天荒に動き回っていた。

引っ越しも4回したし、まさに後先考えずただ突き進むのみって感じで、たくさんの人に心配と迷惑をかけた。

その動き方が吉と出て面白いことがたくさん起こったりもしたけど、かなり無理をしていた時期だったから身も心もボロボロで、精神的にかなり追い込まれていたことを今でも思い出す。

近くに会える友達もいなくて、都会でひとりぼっちという状況が本当に辛かった。自分でそれを選んでいたけど、思ってた以上に・・・。

強いエネルギーを放出していたし、なんかパワーもみなぎってたからすごく刺激的な毎日だったことも間違いないし、都会じゃないと味わえないようなことがあったりして楽しかったことも覚えてる。

けど、結局なかなか馴染めなくて、コロナが流行り、それをきっかけに愛知に戻ってきた。

帰る直前は、最初のロックダウンの時で、何日も一人で狭い1Rで息してて、ほんとうに死ぬかと思った。今思い出してもトラウマなくらい・・・。

地元に戻ってきてから、あー何しようという感じで、実家にはもう戻りたくないなと思っていたから、名古屋市内に住むことにした。

それから近くの職場で働くようになって、同時に音楽活動を再開して、またも無理して病気になって、仕事辞めて、のんびりしながら音楽活動だけをする。

あまりにもここ数年で変化が多すぎて身体がついていけてないけど、若いというのもあり、耐えることができてしまって、一旦、「はいあなたもう無理です!」って感じで全ての身体のスイッチがオフになった感じ。

そこで人生終えることもできたんだけど、今もこうして文章を書いている。

と!考えると、やっぱり全てのことは無駄じゃないなと思える。

無理してきたことも、無理してでも経験を優先してきたことも、やって後悔したことは、何一つとしてない。

あぁ、あの時こうしていれば・・・ということもない。

やりたいことは、全部やってきたと思っている。

そして、それは、今後も変わらないと思う。

やりたいと思った時にやりたいことをやる。すごくシンプル。

いろんな経験が今に活きている。

あの時、嫌だ!もう愛知を出てやる!と思って出たのに、こうして戻ってきて、今となっては、愛知と名古屋が大好きになっている。面白いところ、面白い人多い(最高)。

27歳の今、とても幸せだし、パートナーや仲間、友達にもたくさん恵まれて感謝の毎日を送っている。

すでに幸せはここにあって、あとは自分次第なだけなような気はしていて。

自分で自分をよしよししたり、喜ばせることができたらもうそれだけでいいんだよな、という感じ。

まとまりあるようでないようなものになってしまったけど、ここまで読んでくれてありがとうございます。

わたしは、これからも変化を恐れないでむしろ歓迎して、自分のペースで楽しみながら人生を生きていけたらと思います。

関わってくれる全ての皆さんに感謝してます!
本当、いつもありがとう!!













忘れちゃいけないこと

今日もたくさんの方たちにわたしの音楽を聴いてもらえた。

普段の生活の中で忘れてしまいそうな”ときめく瞬間”を歌うときに思い出させてもらえる。そして、それは、心の中でじんわりと広がっていく。

わたしは、とても臆病だ。そして、自信もない。自己の肯定もまだまだ気持ちが追いつかないことがある。心がズキズキする時が結構ある。褒められるのが本当は嬉しいのに、いやいやわたしなんて・・・とやはり今でも思ってしまう。失敗が苦手で傷つきたくない。でも、自分に負けたくない。そんな気持ちで日々を過ごしていると心が疲れる時が多々ある。自分一人では、いてもたってもいられない時もある。それほどまでに心が動いてしまう。

苦労しているね、無理しないでね、と言われることも多い。

自分でもそう思う。とても神経質で繊細中の繊細で、嬉しいことも悲しいことも全てをまるっと受け止めてしまう。よく自分の身体は耐えられるなと思うこともある。すぐ疲れてしまうので、このまま泡になっちゃえばいいのにと思う時も多かったりする。

それほどまでに素直、かつ正直に生きてきたから、生きることに一生懸命で命が尽きるまでこの感覚や精神は続いていくのだろうと思う。・・・長いなぁ笑

そんな感じで色々な側面があるんだけれど、自分にとっての音楽がこれほどまでに大きな存在になるなんてここ最近までわからなかったことかもしれない。

ありがたいことに歌う場所をいただけて、歌わせてもらって、聴いてくださる方がいて、本当に感謝がたくさん。関わってくれている全ての人に感謝したい。

お言葉をいただくことが多くなってきた。とても嬉しくて全部書きたいくらい。SNSなどでメッセージを送ってくださったり、直接言葉で伝えてくれたり、、、本当に励みになります。

外国人の方に声をかけられることも増えて、ちょっとした英語でコミュニケーションも取れたりするのがとても楽しかったり。

それも少しずつ広がっていった波紋なのかな、と思っています。周りの方達に支えられてとてもとても幸せです。

音楽やっていてよかったなって思う瞬間がたくさんあって、胸がとても苦しくなります(繊細ゆえ笑)。

これからも細々とわたしのペースで歌っていけたらいいなと思います。


明日は、自分だけの世界に引きこもります。アメリカンユートピア観るんだ!3回目!しかも、明日は、大音響で観れる。嬉しいな。

映画を見たら、喫茶店でコーヒー飲んで、うふふって自分の世界に浸る。

その時間が本当に特別で大切なもの。

いつも応援してくれて本当にありがとうございます。

おわりっ

夢をたくさんみる

昨日?というか今日、18時間ぶっ通しで寝た。

また1週間始まったけど、月曜日からこれ!

しかしこれだけ眠るとたくさんの夢をみる。

起きてから時間が経っても覚えている。

今日は、面白い夢だったから良い。いつもは、悪夢ばかりみるの。しかもかなりリアルで陰湿なやつ。本当は、わたしがやったことではないのにわたしのせいにされる、大切な人にも信じてもらえないような、そういう夢。

連日みると結構精神的にくる時がある。

でも、今日は違ったからよかった。



さぁ最近のわたしは、とても流動的に生きている。

明日の自分がわからないように、1年後の自分のことなんて誰にもわからない。

海外に行きたい気持ちが先頭にいるのか、音楽をしたい気持ちが先頭にいるのか、そのどちらもが一緒にいるのか。

わからない。全くわからない。

今住んでるところもいつまで住むのか。引っ越すのか。謎。

しかし、それでいいんだよね、と昨日お母さんと再確認。

話すと自分の気持ちが整理されて、納得できたり、わかるということが多々起こる。

受け止めてくれる人がいると安心できる。

ここ最近で嬉しいことがたくさん起こっているから、幸せものだなと思うことがたくさんある。

うん、とても幸せだ。

今の夜の気候が好き。気持ちいい。今も窓を開けてこれを書いている。

今週の外での演奏、気温が30度らしい。やばいな。

熱中症にならないように気をつけながら演奏を楽しめたらと思う。






交差していく

気持ちの交差が激しい。

一人でプチパニックに陥る。

それは、嵐のようだけど実はいいことだったりする。

冷静に考えようとしてもなかなか頭が回らない。逆か。ぐるぐる回りすぎている。

これは所謂!躁状態かもしれないけど、こういう時にしか動けないからと色々とやってみている。

難しい。コントロールは、本当に難しい。

でも、楽しい。確かに楽しさは感じている。

明日も歌う、それがとても楽しみ。

落ち着こう。深呼吸。

猫に触れたい。にゃんこの存在の凄さ。最近よく感じてる。

インプットが激しい時は、アウトプットも荒ぶる。それは、わたしの性質上仕方ないのかもしれないな◉

文字を書いていると少し落ち着いてくる。

ふぅ、ゆっくりお風呂に浸かって眠ろう。

おやすみなさいっ




いいライブをみた

今夜は、いいライブをみた。

出会ってもう8年?くらいの綾奈ちゃんとTomoくん、そしてお店のマスターとのユニット。去年出会ったappe toppeさん。

どちらもとてもよかったなぁ。

上手いのはもちろんなんだけど、かなり聴かせる演奏で、グルーヴ感とかっこよさ、繊細さと美しさと・・・たくさんの良いが詰まった演奏だった。

やはり音楽をしているなら生の演奏を聴きにいくことはとても大切だと思っていて、良い刺激も受けつつ癒された夜になった。

いい気分で珍しくお酒も2杯飲んでほろ酔い気分。

生活に音楽があるのって本当にいいよね〜。

明日も、とあるプロのミュージシャンのライブのスタッフをさせてもらうことになっている。それもめちゃ楽しみで!いつもは企画を組んでもらってばかりだからこそ明日は、しっかり裏方に回って楽しいイベントになるように動けたらなと思う。

こういう毎日であってほしい。

わたしは、やりたいことしかやりたくないのだ!笑

眠い!おやすみ◉

にゃん、かわいいよね。ほたる、通称ほっち。

もし自分が生まれ変われたら

自分という概念がない存在になりたい。

幸せも不幸せも感じない存在。

何と言われるとわからないんだけど、自分として息をするのが嫌になる時がある。

ワクワクと同時にやってきて謎の苦しみを与えてくる。

わたしは、難しい人と思う。難しくない人なんてあんまいないと思うけど。簡単だねとも言われたくないけど、さ。

死ぬまでの時間をただ過ごしている。
死ぬまで過ごさなくちゃいけない時間。

どうせなら楽しむほうがいい、確かにそう。楽しいことたくさんある。周りに楽しい人いっぱいいる。みんな面白い。

生きる意味を求めるなと言う人がいる。
意味なんてない、ただ過ごす。

終わりまで時間を繰り返していく。
残り何時間あるんだろう?

わたしは何が好きかな?
コーヒーと映画と自然と写真と猫。そして、音楽。そして、大切な人たち。

歌う人に生まれた。音楽を作る人に生まれた。でも、形に残すのが苦手。ライブで歌うのは得意。

形に残るのが苦手。音源とかなかなか作れない。作りたいのに。なんだかデジタルな存在になることが今のところ違和感があるみたいなの。(デジタルの定義はさまざま)

でも、そのまんまの音源なら形に残せるかもしれない、そのままだから。

ふしぎ。自分の活動を広めていきたいとは思っている、んだけどね。でも、わたしのやり方があるらしい。

みんなと違うかもだけど、すごく小さな一歩ずつだけど。それほどリアルな肉感的なものが好き。

だから、歌を聴きにきてくれる人たちに1番に感謝したい。いつも聴きにきてくれてありがとう。

いちばん伝えたいものを伝えられる、自分をそのままの存在で伝えられる。

マルシェで歌うことすき。ライブで自分のステージで歌うこともっとすき。

生きる意味あったかも。歌うことだ、ね~。
結局、そこに行き着くんだね。

よかった、よかった。

今年も自然にたくさんいくぞー。

そして、自分の存在が小さな点と確認する。

読んでくれてありがとう。

憧れの人が

たくさん近くにいて幸せだったりする。

うちにコーヒーの香りが充満している。

幸せな香り。今日の楽しかったが詰まった香り。

雨が降っているのすら幸せに感じてしまう。

感覚でこれからも生きていこう。

自分の好きを追求していこう YAY

昨日のこと

昨日、頭がかち割れそうなくらいの頭痛で焦った。

人ってあんなに頭痛くなるの?というほどの激痛。

眼精疲労と肩こりが原因かなと自分では思っているけど、母も脳出血で倒れたこともあるから脳神経外科へは近々行こうと思っている。

おそらく一時的なものだと思いたいけどね・・・。

偏頭痛は本当どうにもならなくて辛いね〜。それに加えて肩こりも若い時から酷くて寝て起きると疲れているという・・・本当の意味で体が休んでいる時ってほとんどないかもしれないなと思ったりする。

全神経をライブに集中させているので、それ以外の時は腑抜けになるのも仕方ないかなと思うけど、普通の生活をすることがすごく難しい。

ツイッターかな?何かで見たけど、「創作活動していると、ほとんどの人ができている”生活”というものとの両立ができない。」的なやつ。本当にそうなんです・・・。って思った。

日常生活の家事でも、洗濯、料理、掃除・・・何をやるにしてもかなりのパワーを使う。それだけですごく疲れちゃうんだよね。それやると制作になかなか手を出せなくて、時間と体力を取られるのは間違いない。

だからわたしという人間は、自分だけにあったライフスタイルを探していかないとなんだよね。この先、パートナーと一緒に住むことがあったとしても、できること・できないことを理解してもらって協力してもらわないと、きっと一緒に生活は難しい。もちろんわたしも相手に寄り添いたいし、サポートできることは、したいと思っている。

なんにせよ自立したいと思っているから自分に合うものを探していかないとということなのです。

最近は、英会話にも行けてないし、映画も観たいのたくさんあるのに観れてないし・・・自分のサイクルをもう少し軽快なもの?にしていきたいな。

大きな波に乗っていたいだけなのにな〜!

どうしても毎日を乗り越えるのに一生懸命になっちゃうよね。

単調な毎日ではないからそれ自体を楽しんじゃえばいいんだろうけど〜

あぁ自分のペースで社会に関わりたい〜。自分ののんびりペースに合う仕事はないかしら?

それが、わたしにとってシンガーソングライターなのかもしれないけどね。

自分がどの程度の覚悟を持って活動していけるかというところなんだよね。それは、近くにいてくれる先輩にかなり学ばさせてもらっている。先輩のやり方を見つつ、自分にどう落とし込んでいくのか・・・。

いろいろ考えていて、こういう日常的なこともたくさん書いていきます。わたしの頭の中を整理する大切なツールなので、お付き合いいただける方のみこれからも読んでくれたら嬉しいです◉

いつもありがとうございます。

動画は、Drip Your Songさんにアップロードしていただいたものです。オリジナル曲の「UTOPIA」よかったら聴いてみて下さい◉


ご褒美の露天風呂は最高

今日は、初めてのところで歌わせてもらった。

とても天気が良くて暑いくらいだったけど、楽しく歌うことができた。

やっぱりわたしは歌うことが好きだと改めて思ったし、自分にとっての音楽でこういうものなんだろうということを感じた。

聴いてくださった方や声をかけてくださった方には、本当にありがとうがいっぱいで・・・こういう時間を過ごして幸せを感じれるって本当に嬉しいことだなと思った。

自分らしく生きていきたいと思い始めて自分には何ができるんだろうと思っていたけれど、わたしにもできることがあるかもしれない、と!

良き先輩にも恵まれてたくさん助けてもらってわたしは幸せ者だなと思う。

たくさん応援してくれる人がいて、一緒に頑張っている仲間たちがいて、協力してくれるパートナーがいて・・・。

本当みんなにありがとうを言いたいです。

ありがとう。



センシティブなことですが、わたしは、最後は、自分で自分をこの世から消すと思っていました。30までに自害しようとずっと思っていました。それほどまでに自分を追い込んでいたし、人生を終わらせることばかりに執着していました。

日々に幸せを感じながらもその気持ちは、ずっと無くならなかったんです。

学生の時からそういう気持ちがずっと自分から離れていかずにかなり苦しい思いをしてきました。

一昨年、自分が崩壊してしまって双極性障害を患い、今でも通院しながら自分の様子を伺いつつ寛解に向けて生きています。

その中で歌うことだけは辞めずに来れたのは、結局のところ諦めが悪く負けず嫌い(自分にも負けられない)でこうでなければならないと自分自身で感じていた”自分のおかげ”だと思っています。

それは悪いことのようにも感じるし、それで苦しめられたのは事実ではあるけれど、結果として歌うことを続けてきたということに繋がります。

自分にかなりプレッシャーをかけてやってきて、いつ終わってもおかしくないなという思いとは別の軸で、応援してくれる方が少しずつ増えていて、段々とそのことにいい意味で慣れていくことができている気がします。

自分のためにも歌っているけど、やっぱり誰かのために歌うことができていたらそれは幸せなことなんじゃないかと思うようになりました。

なんかいいね、と思ってもらえるような音楽をこれからも発信していきたいです。歌えることもギターを弾くことができるのもやっぱり当たり前ではない。

わたしは、わたしのペースで。

音楽を作りながらライブもさせてもらって、楽しいと思える時間を増やしていけたらいいなと思います。

いつ終わるかわからない人生、自分だけが歩んでいける幸せを身の丈にあったやり方で感じていけたらと思います。

お疲れ様の露天風呂は、最高のご褒美。帰りに食材を買って一人で鍋を食べるのも最高のご褒美です。

わたしは、こういうことに幸せをいつまでも感じていたい。

楽しいことをたくさんしたいな。

曲を作る

曲を作ろう!と思って、できたことはほとんどない。

自分の中でふつふつと湧き出るものを感じて、楽器を持って弾き始めるとできていく。

わたしは、ギターを弾いてるけどコードがほとんどわからない。簡単なものはわかるけど、それだけじゃあねぇ〜と思って違う意味不明な押さえ方をしだす。

きっとそれはなんかしらのコードなんだろうけど、自分が何を弾いているのかわからない。

そんな中で昨日できた曲がある。今月のライブで演奏することができるかもしれないのでワクワク。

また意味ありげにラテン語のタイトルにしたのだけど、なんとなくなので特に意味はないかもしれない。意味ないということに意味がある感じ。

回りくどいんだよね、わたしって!でも、それでいいのだと思う。自分がやりたいようにやればいい。誰も責任なんて取ってくれないのだから。

自分で後悔しないようにやっていけばいいんだ。
何事も少しずつね。楽しみながらね。

今日は、クッキーを作った。残業頑張ってる相方に。

お疲れ様って少しでも癒すことができたら嬉しいなぁ

いつも読んでくれてありがとう◉